企画競争を前提とする公募 詳細表示

企画競争
 
令和7年3月19日
 
令和7年度文字・活字文化資源活用推進事業
 
1.企画競争に付する事項
  (1)事 業 名
  令和7年度文字・活字文化資源活用推進事業
  (2)事業の趣旨
   地域における文字・活字文化の発信拠点・担い手である書店、出版社、文学館、図書館、大学等関係機関が連携し、協働するなどして実施する特色ある取組(地域に存する文芸作品等を活用した取組等)を支援し、文字・活字文化の振興モデルの構築に向けた調査研究を実施する
  (3)事業の内容
  〇文字・活字文化の振興モデルに係る実施プランの作成
〇文字・活字文化の振興モデルの構築に向けた取組の実施
〇事業実施報告書の作成
 
 
2.企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
  (1) 予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約の締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
  (2) 文部科学省の支出負担行為担当官等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
(3)下記の団体であること。
 @都道府県又は市区町村(それぞれ教育委員会を含む。)
 A法人格を有する団体
 
 
3.参加表明書の提出
   参加表明書の提出は不要とする。(ただし、企画提案書の提出に必要な公募要領等は、下記の「本件担当、連絡先」にて書類を交付又はダウンロードすること。)
  公募要領等:    PDF形式
 
 
4.企画提案書の提出方法等
  (1)企画提案書の提出方法
  公募要領等に示したとおりとする。
    
  (2)企画提案書の提出期限等
  提出期限:令和7年4月18日(金)17時必着
  提 出 先:下記「本件担当、連絡先」に示す場所。
  企画提案書の様式:    PDF形式
  様式1別紙1の様式:    エクセル形式
  様式1別紙2の様式:    エクセル形式
  様式2の様式:    エクセル形式
  様式3の様式:    WORD形式
  
5.説明会の開催日時及び開催場所
  開催日時:令和7年3月26日(水)15時
  開催場所:オンライン
  
6.事業規模(予算)及び採択件数
   別紙、公募要領等による。
 
 
7.選定方法等
   別に定めた審査基準及び公募要領等に基づき、文字・活字文化資源活用推進事業審査委員会において行う。
 
 
8.誓約書の提出等
  (1) 本企画競争に参加を希望する者は、企画提案書の提出時に、支出負担行為担当官が別に指定する暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。
  (2) また、業務の一部を再委託することが認められており、かつ、企画提案書の内容に業務を別の者に再委託をする計画がある場合は、その再委託先も同様の誓約書を提出しなければならない。
  (3) 前2項の誓約書を提出せず、又は虚偽の誓約をし、若しくは誓約書に反することとなったときは、当該者の企画提案書を無効とするものとする。
  (4) 前3項は、支出負担行為担当官が誓約書の提出を要しないと認める場合は適用しない。
 
 
9.その他
   本件に関するその他必要事項については、公募要領等による。
  
【本件担当、連絡先】
住 所:〒100-8959 東京都千代田区霞ヶ関3−2−2
担 当:文化庁国語課指導・普及係
電 話:03-5253-4111(代)(内線2839)
E-mail:kokugo-shidofukyu@mext.go.jp